肩が辛い人こそ骨盤調整を!

外出自粛でテレワークが増えじっとしている事が多くなっているのではないでしょうか。
肩がこって…首が張って…辛いですよね。腕を回したり動かしたりしているんですけど…
そんな時こそストレッチや骨盤周りから見直しましょう!
肩は背中と繋がっています。背中は骨盤そして足へと繋がっています。
ここで質問です。
画面の文字どちらから書いていますか?
大半が左側から書いてある事が殆どかと思います。ですので身体は自然と目線から頭→身体と左へ傾いていきます。
そうなると身体は左へ捻れ右肩が前に出てしまいます。そうすると肩の位置にズレが出てしまいますので動かしても無理がかかり易くなります。
傾いたズレを解消が必要になります。特に左へ捻れている為左脚付け根や腰は受け止め負担が掛かっています。
脚の付け根は大きい神経や血管が通りますので血行不良も起きやすいので、まず股関節を中心に下半身から整える事をおすすめします。
そうすると捻れは減り肩への負担も下がるので、ここから動かしていきましょう。
まずは足元からそして肩へとストレッチなどがおすすめです。
当院では肩周りの方にも下半身のストレッチや骨盤調整をご提案してます。
ストレッチ後の段階で肩の動きの変化を十分に実感いただいてます。
気になる方は是非ぽっかぽか整骨院にご相談ください。